運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4554件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-03 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第8号

これを導入拡大していくためには、やはり自然環境地域との共生が図られた適地の確保、こういったものが重要でございますし、住宅の太陽光発電設置拡大に資するような、例えばZEBやZEHといったもの、それからPPAという事業の普及の促進、それから農業政策とも整合したこれ土地利用制度の見直しと、こうしたことに取り組んでいく必要があるというふうに考えています。  

茂木正

2021-06-03 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第15号

そういう意味で、農業政策としても、そこそこのことはめり張りを付けて今進められていると。ただ、それぞれ現場現場で見たときに、まだ足らざるところがあるとか、もう十分過ぎるといったようなことは確かにあるというふうに思いますけど、それを我々としてもしっかりと検証しながら対応していくことが大事じゃないかと思っています。  

柚木茂夫

2021-06-03 第204回国会 参議院 内閣委員会 第24号

逆に、やっぱりこの欠点としては、自分はもう農業政策やりたいんだと学生のときは思って入ってみたけど、中入ってみたら全然違ったと、いやもう想像と違い過ぎてもう無理ですとなったときの対処方法というのは逆に今の制度だとできないわけですし、やっぱり一長一短この制度というのはあるわけでありますけれども、それは極端なところにとらわれず、しっかりこの一元管理ということも国家公務員改革基本法でうたわれたところでもございますし

音喜多駿

2021-05-26 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第15号

加えまして、この営農型太陽光発電の場合には、農業政策との整合性ということも考えなきゃいけませんし、地域との共生ということも図りながら進めていく必要があると思っています。  こうした課題を考慮しながら、現在、関係省庁とも連携しながら、地域社会に意義のある営農型太陽光発電設置を後押ししているところであります。  

茂木正

2021-05-18 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第12号

○須藤元気君 欧州委員会オーガニック行動計画を発表したプレスリリースによれば、現在の共通農業政策の約一・八%の九千七百五十億円が有機農業支援に使われており、現在行われているCAP交渉によってはまだ増える可能性があるとのことです。一方、日本有機農業支援は、令和三年度の予算額は約二十六億円、有機農業への直接支払は三割ほどで、支援に使われる金額は約七億円というのが現状です。  

須藤元気

2021-05-14 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第10号

このように、政府は、アグロエコロジー小規模家族農業について支援し、推進する方針を持っておりましたが、この二日前に策定されたみどり食料システム戦略は、イノベーションに期待した農業政策中心であり、アグロエコロジー小規模家族農業について位置付けは行われていません。これは従来の政策から逸脱するものであると考えますが、政府の見解を伺います。  

川田龍平

2021-05-07 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第8号

ですから、それを一つ一つやはり解析していくと、例えば中山間地において耕作放棄地が広がっていく、それを防ぐために、じゃどういう方法があるのか、今までやってきた方法で果たして新しい担い手によって中山間地が再生できるのかどうかということも含めながら、一つ一つを、やはり過去の政策を維持しながらも、過去の政策にとらわれ過ぎない形での新たな農業政策というものをつくっていかなければいけないというのが私の今の考えであります

坂本哲志

2021-04-20 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第9号

それは、言わずもがなですけれども、戸別所得補償制度ということで、きちっと所得補償をしていく、それによって農業を継続していくということについてスタートしたわけですが、それは、残念ながら我々が政権から脱落し、そして、それそのまま進めていただきたかったんですけれども、全く違う農業政策に変えていってしまった。しかも、規制改革推進会議中心になって、とにかくもうかる農業だと。

森ゆうこ

2021-04-14 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第6号

ともすると、私は、政府農業政策というのは、農協さんと農協に入っていない企業的な農家との対立構図をつくっているんじゃないかというようなことも時たま思うわけなんです。  農協からの独立を促して、補助金を出して農家企業化大型化支援しているわけですよね。そうすると、農協さんも体力がなくなってくる。

佐々木紀

2021-04-09 第204回国会 衆議院 外務委員会 第7号

今日、田村委員の発言をお聞きしまして、農業政策、貿易政策、かなり旧ソ連の時代のものに近いな、そんなふうにお聞きをいたしたりしたんですが、かなりあれが失敗したのは間違いないと思っておりまして、ブラックチェリー日本に入ってきたとき、山形のサクランボは駄目になると言われましたけれども、しっかり佐藤錦は、品質的にも価格的にも市場ですばらしい地位を占めていると思っております。

茂木敏充

2021-03-26 第204回国会 参議院 予算委員会 第17号

次に、菅内閣安倍内閣から引き継がれた官邸主導型農政とも言われる農業政策について伺います。  単刀直入に伺います。菅内閣農業政策根本理念は何でしょうか。農地保全地域コミュニティー視点を欠いたまま競争力強化成長産業化、経済最優先の農業政策を推進するのでしょうか。総理、お答えください。

宮沢由佳

2021-03-16 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第2号

でいえば、逆に言うと、この担い手部分の大きな組織であったり、個人でもそういう組織形態をつくって営農されていらっしゃる方たちと共同でお互いに支え合いながら地域農業を支えていると、形成していると、そういう部分が非常に大きいのではないかという、そういう現実をよく見ていただいて、このそのほかの多様な経営体が二〇三〇年には半減することを見越してそういう方向に突き進んでいくのではなくて、しっかりと支えていく農業政策

石垣のりこ

2021-03-16 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第2号

委員の人選に当たりましては、弁護士の井上宏様におかれましては、元検事の経験を生かして養鶏・鶏卵行政公正性について厳正な検証をいただける方として、日本大学名誉教授酒井健夫様におかれましては、畜産の専門的なお立場から検証いただける方として、農業ジャーナリスト榊田みどり様におかれましては、農業政策に関する見識を有し、国民目線から検証いただける方として、東京大学大学院法学政治学研究科教授谷口将紀様におかれましては

青山豊久

2021-03-10 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

その中におきまして、大臣、強いリーダーシップを発揮していただいて、農業政策を引っ張っていただきたいと思っております。  まず、今日の御質問は二つに絞らせていただきたいというふうに思っております。実は、所信表明の中でも十ページに書いてございますが、みどり食料システム戦略、これについてまずはお話を伺っていきたいと思います。  

福田達夫

2021-03-10 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

○佐々木(隆)委員 今の競争力強化に関して、政府並びに政府に近いところからは大体今のような答弁が出てくるんですが、農業政策地域政策が車の両輪だというのは、ある種便利で、ある種説得力のない言葉だと私は思っているんです。  両輪というよりはコインの裏表と言った方がいいと思うんですね。切り離せないものなんですよ。

佐々木隆博

2021-03-10 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

括弧の方は私が書かせていただいたんですが、競争して大きくなるということから共生する農業政策へという、大変大きな転換を図ったわけであります。  それはどういうことかというと、価格政策をやると、最終的には消費者が負担することになるわけですね。だから、消費者に負担を転嫁しないという仕組みをどうにかしてつくっていかなければいけないというのがこの新しい基本法の目標だったわけであります。  

佐々木隆博

2021-03-09 第204回国会 衆議院 環境委員会 第2号

また、営農型太陽光発電においては、農業政策との整合性、そして、地域との共生を図りながら今後導入を進めていく必要があるというように思っております。  こうした課題を考慮しながら、二〇五〇年カーボンニュートラルの実現に向けて、今FITの制度の下で、事業者投資回収予見性、これを確保しております。

宗清皇一

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第2号

方々に更に頑張ってくれと言うのは申し訳ないんですけれども、是非秋には五穀豊穣の秋を迎えて、今、ざれごとですけれども、豊作貧乏というのがもう耳にたこができるぐらい各地で、秋のライスセンター回りのときに聞かされます、もうその言葉が出てくると非常につらいので、質問の中でも申し上げたように、日本全国皆さんが、米農家方々が豊作で喜べるように、そして、実りの秋をみんなで、国民皆さんで迎えられるような、そんな農業政策

渡辺孝一

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第2号

私は、農業政策これは国の柱であり、また基盤であるというふうに常々考えてまいりました。言うまでもないことかもしれませんけれども、食は、人間が生存するために不可欠なものです。そして、食を生み出す根本的な営みが農業、漁業であり、また林業も含めて、その取組は人間存在そのものに関わるというふうに思うからです。  

吉田宣弘

2021-02-25 第204回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

米国の農業政策は、農業者の経営安定につながる政策中心でございまして、農産物価格が低下した際の支援制度を長年にわたって講じてきておりますほか、近年は収入の減少に応じた補填制度も導入されたと承知しております。また、EUでは、共通農業政策として、国境措置価格支持の縮小の代替措置として導入された直接支払いですとか、条件不利地域支払い農業環境支払いなどが実施されていると承知しております。  

森健

2021-02-22 第204回国会 衆議院 予算委員会 第15号

第二次安倍内閣以来八年余り農業政策は、規制改革会議を司令塔として、ひたすら市場原理、大規模化輸出拡大効率化が進められてまいりました。しかし、そもそも日本国土の三分の二は山林や中山間地域なんです。この山国日本では、日本の隅々にわたる農村集落こそが豊かな農業を支えてきたんです。農業は、産業でもありますけれども、国土保全環境保全地域コミュニティー地方創生の肝でもあります。

重徳和彦

2021-02-22 第204回国会 衆議院 予算委員会 第15号

さて、本日、私は、農政について、第二次安倍内閣以来八年余りにわたります自民党政権農業政策に関する質問をさせていただきます。  農政全般については午後質問させていただきますが、午前中は、昨年来、農政全体への不信につながりかねない鶏卵業界大手アキタフーズ前代表と吉川貴盛農林水産大臣との贈収賄事件に関連した質疑をさせていただきたいと思います。  

重徳和彦

2021-02-17 第204回国会 衆議院 予算委員会 第12号

是非農業政策の中においてこのオランダの精神を貫徹するように、野上大臣の御尽力をお願いしたいと思います。  最後に、一つ御礼ですけれども、前回の質問で、政府備蓄米を、子供宅食、一人親ですとか生活に苦しんでいる人に備蓄米をお届けするということをやったらどうかということを農林大臣に御要請いたしました。それが二月一日から、大臣リーダーシップ実現をすることになりました。

齋藤健

2021-02-17 第204回国会 衆議院 予算委員会 第12号

御案内のとおり、平地の多いオランダと中山間地の多い日本、その取り巻く環境というのは異なっておりますので、個々の農業政策それぞれが当てはまるかどうかという点はありますが、しかし、一方で、やはり、オランダ農業政策に一貫をする市場の声にしっかりと応えていくという点、あるいは新技術を導入しながら競争力を高めていくという点、そういうことで成長産業化を図っていくということは大いに学ぶべきことだというふうに考えております

野上浩太郎